
あなたの夢を誠実にサポートいたします
初めて税理士と顧問契約をするあなたの夢を共有させてください。
税理士変更を考えているあなたのお困りごとや将来実現したいビジョンを聞かせてください。
顧問税理士に依頼できること

税理士の業務は多岐にわたります。
節税や法人決算はもちろん、会計ソフトの入力指導、税務調査の同席、確定申告、給与計算、年末調整、資金調達、各種コンサルティングなどが主な内容です。
多くの経営者・フリーランスが抱える問題
多くの経営者・フリーランスが抱える問題は企業によって様々です。
とりわけ、「税金(日々の経理業務)」と「資金繰り」、「人事労務」の困りごとを税理士に相談しているようです。
「本業に集中するためにもっと経理作業を楽にしたい」
「やりたいビジョンを実現するために資金が欲しい」
「日々の経理や節税がわからない」
「年に一度の決算と納税がわからない」
「会社を設立したものの何をすればいいのかわからない」
「人事労務や法務や登記に関するの各種専門家をご紹介していただけないでしょうか」
顧問契約の内容
個人事業主・フリーランス
個人事業主やフリーランス向けの確定申告、会計ソフトのチェックを行います。ご自身で経理を行い・確定申告書を作成できるようにサポートさせていただきます。
月額15,000円~
業務メニュー(共通)
会計・税務
税務顧問(法人・個人)
節税対策
セカンドオピニオン
年末調整・法定調書
クラウド会計導入支援(会計freee)
給与計算ソフト導入支援
個人確定申告
法人税務申告
資金繰り
<資金繰り>
融資実行支援・金融機関対応
月次監査
財務コンサル
ものづくり補助金・IT導入補助金・小規模事業者持続化補助金(認定支援機関登録事務所です)
事業計画書作成
個別相談
法人顧問料金
年間売上高 | 6か月に1回面談 | 3か月に1回面談 | 毎月面談 | 決算報酬 |
---|---|---|---|---|
新設法人 | 20,000 | 30,000 | 40,000 | 180,000 |
~5,000万円 | 25,000 | 35,000 | 45,000 | 210,000 |
~1億円 | 30,000 | 40,000 | 50,000 | 240,000 |
~2億円 | 35,000 | 45,000 | 55,000 | 270,000 |
~5億円 | 40,000 | 50,000 | 60,000 | 300,000 |
5億円以上 | 別途見積 | 別途見積 | 別途見積 | 別途見積 |
個人事業主・フリーランス料金
年間売上高 | 6か月に1回面談 | 3か月に1回面談 | 毎月面談 | 決算報酬 |
---|---|---|---|---|
新規開業 | 15,000 | 20,000 | 30,000 | 80,000 |
〜2,000万円 | 20,000 | 25,000 | 35,000 | 140,000 |
2,000万円以上 | 別途見積 | 別途見積 | 別途見積 | 別途見積 |
クラウド会計の導入と資金調達によってあなたの夢をサポートします
クラウド会計
クラウド会計の導入実績が年間50社ペースでありますので、クラウド会計導入で経理を楽にしたいといったお悩み解決が得意です。
クラウド会計の導入から実際の運用・法人決算まで誠実にサポートいたします。
クラウド会計で日々の会計数字に触れることで次第に数字に強くなってきます。
数字に強くなりたい、数字を経営に生かしたいといった経営者になるお手伝いをさせてください。
資金調達
事業を進めていくとどうしても資金繰りに関するお悩みがでてきます。
「毎月の支払が不安で夜も眠れない。」
「経営が不安定だ」
「利益が出ているけど実際の経営はとても苦しい」
売上があれば資金不足にならないは大間違いです。
売上が増えれば資金不足になるのが一般的です。
事業が大きくなれば動かすお金も大きくなるため、入金と支払のずれや納税のタイミングや設備投資のタイミングで資金不足で悩むことになります。
また、売上がまだない会社設立時などは資金不足で悩むのは当然です。
資金をコツコツ貯めることができればいいのですが、なかなかうまくはいきません。
資金不足に悩まれている経営者の相談を聞いていて思う事は、資金不足で実現したいビジョンを断念するのはもったいないという事です。
蟹山会計は金融機関とのパイプがあり資金調達に強みをもっております。
資金不足だからと実現したいビジョンを断念しないでください。
税理士 蟹山昇宏
Web面談も可能です。
まずはお気軽にお問合せ下さい。30分の無料相談を実施中です。
もしfreee会計での経理や会社設立をご検討中であれば
無料の初回相談をご予約下さい。
結果、私たちに依頼しなかったとしても
確実にあなたにメリットのある情報提供
をさせていただきます。